Senobi

私立の中高一貫校で国語を教えています。国際バカロレア、子どものための哲学、ワークショップ型の授業づくりに関心があります。

赤ちゃんに合わせる生活リズムの難しさ

育児生活で、何に戸惑うかといえば、

自分の予定が立てられない、ということです。

これまで一人暮らしが長かったせいもあり、割と自由に好きなことをやるくせがついていました。

この本を読もう、集中して書道の作品を作ろう、溜め込んでた仕事をまとめてやってしまおう、などが日常でした。


赤ちゃんとの生活は、いつ寝てくれるか、いつ泣き出すかが分からないため、自分のやることの見通しがたちません。

友達と、いつ何時に○○しよう、と約束できなくなりました。

2、3時間おきにミルクやおむつ替え(これは主に私の役目)、そして寝てくれたら、その合間に読書やネット。

いつ起きるかと思うと、あんまり集中できません。


結果、スキマ時間でスマホばかり見るようになって、TwitterやFBのタイムラインに流れてくる情報で、読みたい本リストが増えていく一方です。

(最近では自宅で過ごせるように無料のオンラインコンテンツが充実してきて、とても時間が足りません)


そんな感じですぐに一日が終わります。そしてあっという間に一ヶ月が経ちました。


学校では、目標をもって自分で実行していこう、とか、時間の自己管理が大切だよ、とかいつも言っていますが、

それがまったく通用しない毎日。


絶対的に強い存在(赤ちゃん)に対して、自分がいかに合わせていくか。

今までずいぶん自分勝手に過ごしてきたんだなぁと思い知らされました。


一番変えないといけないのは、空いた時間に何かをしないと損だと思う、このマインドなんでしょうけど。